PMTC / プロフェッショナル・メカニカル・トゥース・クリーニング

毎日、隅々まで磨いているつもりでも、どうしても歯ブラシの届きにくい所汚れがたまりやすい所が出来てしまいます。この部分のクリーニングを歯科衛生士が専門的な器械を使って行うのがPMTCです。PMTCには、虫歯予防や歯周病の予防や改善、歯質の強化とともに、歯の着色を除去し、光沢のあるきれいな歯を保つ、などの効果があります。

PMTCとは

専門家により、歯のまわりに付着したネバネバとした細菌の集合体であるバイオフィルムを機械的に除去する事です。

POINT.1

PMTCの目的は?
歯科の病気の原因となっている細菌(バイオフィルム)の除去を目的としています。長い間表面に付着しているバイオフィルムは、歯ブラシでは落とせないものがあります。

POINT.2

バイオフィルムとは?
細菌の塊であるプラークの強固な集合体です。歯の表面にくっつく性質が強く、はがれにくく、抗菌性の薬などもはね返してしまうため歯みがきなどで完全に取り除けないのです。そしてこのバイオフィルムが虫歯や歯周病の原因になります。バイオフィルムを分かりやすく説明すると、キッチンの流しやお風呂場の浴槽などに付着する“ヌルヌル”です。

POINT.3

PMTCを行えばブラッシングは必要ないの?
PMTCはあくまでケア行為ですから、ご自分による歯磨きが基本です。ご自分で磨けるところはがんばって磨きましょう。歯の健康を維持すためには、歯磨きとPMTCのバランスがとれていることが大切です。

POINT.4

バイオフィルムはどこにくっつくの?
歯と歯の間、歯と歯ぐきの境目、詰め物やかぶせ物の周りなど歯ブラシの先が届きにくい場所にくっつきます。

POINT.5

PMTCは痛くないのでしょうか?
歯の研磨専用に開発された特殊なブラシやゴムのカップを使うので、痛くありません。PMTCの特徴は爽快感と快適さにあります。

POINT.6

PMTCはどのくらいの間隔で行うのですか?
患者さんの歯や歯肉の強弱、細菌の強さ、唾液の量、着色の程度、生活習慣などによってさまざまですが、一般的には3~4ヶ月に1回の割合がよいと思われます。

POINT.7

PMTCはどのくらいの時間がかかるの?
1回にかかる時間は30分~1時間程度です。

バイオフィルム

虫歯の原因となるのは主にミュータンス菌という細菌です。ミュータンス菌はバイオフィルムという、歯の表面形成された膜に守られて活動しています。このバイオフォルムは、汚れや細菌を引き寄せる作用があるうえ、通常の歯磨きやクリーニングでは除去できません。また、一度除去してもしばらくたつと再び作られるという、とてもがんこな存在なのです。フッ素や抗菌剤はこの膜に邪魔されて、充分に効果を発揮することができません。薬剤の効果を最大限に発揮させ、細菌を除去するためには、この膜を専門的な技術と器具を用いた歯面清掃処理を行い完全にバイオフィルムを除去し、再び作られる前に薬剤をしっかり送り込むことが必要です。


当院は奈良市学園北の歯科クリニックです。
お子様からご年配の方まで様々な方に来院して頂けるような地域密着型の歯科クリニックでありたいと思っております。

STAFF BLOG

ページ上部へ戻る